
はじめまして、コルメルと申します!
保護猫2匹と暮らしているデザイナーです。猫の資格「キャットケアスペシャリスト」を取得しており、猫に関する情報を発信しています。

今では猫に詳しい私ですが、ほんの数年前まで猫の知識は0でした。2015年に保護猫を引き取り、猫との暮らしをスタート。2017年には新たな保護猫を家族に迎え入れ、猫について詳しく知りたいと思うようになりました。それから猛勉強し、猫の資格を取得。2020年からTwitterで「猫の役立つ情報」の発信を始めました。
現在は猫に関するお悩み相談も頂くようになり、少しでも猫ちゃんや飼い主さまの助けになれるよう日々活動しています!
取得している猫の資格
3つの猫に関する資格を取得しています!
- キャットケアスペシャリスト
- 猫に関する正しい専門知識や技術を身につけた人に与えられる資格です。猫を専門的にマスターしたプロフェッショナルの証であり、猫の飼育管理、専門用語、歴史、看護学、お手入れ、繁殖、出産などの知識が必要になります。就職や転職にも役立つ専門性の高い資格です。
- キャットフレンドリーパーソン
- 猫の基本的知識を備えた人に与えられる資格です。猫を飼っている方に人気がある資格であり、愛猫の健康管理に活かすことができます。猫の生態、飼育方法、健康管理、病気の症状、猫の思考などの知識が必要です。
- キャットシッター
- 飼い主さんに代わって猫のお世話を行うことができる資格です。飼い主さんが仕事や旅行などで猫の面倒が見られない時に、ご飯をあげたり、一緒に遊んだり、掃除をしたりと猫の面倒を見ます。猫に関する健康管理や看護、介護、動物愛護法などの知識が必要です。


※現在キャットシッターのお仕事は行っておりません。

ブログ・Twitterの運営
「猫の役立つ情報」を発信するブログとTwitterを運営しています。
【ネコは癒しの天才】
猫を撫でると人の体内では幸せホルモンが分泌されます。不安やイライラを抑え、ストレス耐性も強くしてくれるそう。ペット飼育者はうつ病が少ないというデータも。
猫アカの皆様が全員幸せそうなわけが判明!✧⋆︎* pic.twitter.com/Hou72Q3oTd— コルメル🍀猫ぐらしをデザイン (@xCOLMELx) April 16, 2021
猫にハーネスを着けて散歩させたり、ベランダに出している人をたまに見ます。しかし室内で育った猫なら無理に外へ連れ出す必要はありません。行動範囲が広がると行けなくなった時にストレスになるからです。害になるものを食べたり感染症にかかるリスクもあります。猫に散歩させるのは人間のエゴです。 pic.twitter.com/3u7AhnGy0c
— コルメル🍀猫ぐらしをデザイン (@xCOLMELx) November 17, 2021
ペットは自分より先に亡くなる。これは避けられないこと。この認識が甘いと重度のペットロスになってしまう。いなくなる悲しみから立ち直るまでが「ペットを飼う」ことです。
もっと遊んであげればよかった。もっと一緒にいてあげればよかった。後悔した時にはもういない。だから毎日愛してほしい。 pic.twitter.com/BdwnNqEtmh— コルメル🍀猫ぐらしをデザイン (@xCOLMELx) November 14, 2021
愛猫の紹介

サビ猫 / 2014年8月生まれ(推定) / 女の子
約1歳の時に世田谷区の住宅街で保護しました。優しくて大人しい性格。困り顔がチャームポイント。ちょっと怖がりだけど初めましての人でも触らせてくれます!

サバトラ / 2017年4月生まれ(推定) / 女の子
生後約1ヶ月の時に三鷹の森ジブリ美術館で保護。そこで働いていた友人の紹介で引き取りました。性格は絵に描いたようなツンデレ。おてんば娘です!
\よろしくお願いします!/

目標:猫ちゃんの幸せを目指して

皆さまへ「猫の役立つ情報」をお届けします。
最近は猫を飼う人が増えており、正しい知識が求められています。悲しいですが飼育放棄をする人もおり、恵まれない猫ちゃんもいるのが現状です。少しでも猫ちゃんや飼い主さまの助けになれるようサポートし、猫と人がもっと笑顔になれるよう目指して活動していきます。
よろしくお願いいたします!

☆応援のクリックをお願いします!ブログ更新の励みになります☆